化粧品のOEM製造の費用は?
ここでは、化粧品ごとの費用相場を一覧表にして掲載しています。また、化粧品のOEM製造でかかる費用の内訳についても徹底解説します。
各化粧品の費用相場
ここからは、OEM製造の費用相場を化粧品とロット数別に紹介します。化粧品のOEM費用を掲載している会社は少なく、原料・容器などにより価格が変動するケースが一般的です。
下記は料金を掲載している会社の費用をまとめたものであり、費用目安として活用してください。詳細な価格については、依頼するOEM会社まで問い合わせましょう。
化粧水
化粧水 | 合計額 | 1本あたり |
---|---|---|
100本~ | 50,000~100,000円 | 500~1,000円 |
1000本~ | 300,000~650,000円 | 300~650円 |
石鹸
石鹸 | 合計額 | 1本あたり |
---|---|---|
100個~ | 55,000円 | 550円 |
1,000個~ | 350,000~620,000円 | 350~620円 |
ヘアケア
シャンプー・リンス | 合計額 | 1本あたり |
---|---|---|
1,000個~ | 900,000~1,000,000円 | 900~1,000円 |
10,000個~ | 4,500,000円 | 450円 |
50,000個~ | 20,000,000円 | 400円 |
スタイリング
スタイリング剤 | 合計額 | 1本あたり |
---|---|---|
100個~ | 100,000~160,000円 | 1,000~1,600円 |
1,000個~ | 500,000~880,000円 | 500~880円 |
メイクアップ化粧品
メイクアップ化粧品 | 合計額 | 1本あたり |
---|---|---|
100個~ | 100,000円 | 1,000円 |
1,000個~ | 600,000円 | 600円 |
3,000個~ | 900,000円 | 300円 |
フレグランス等
フレグランス等 | 合計額 | 1本あたり |
---|---|---|
50個~ | 100,000~200,000円 | 1,000~2,000円 |
100個~ | 100,000~150,000円 | 1,000~1,500円 |
1,000個~ | 500,000~800,000円 | 500~800円 |
化粧品OEMの製造費用の内訳を紹介
化粧品OEMの製造費用の内訳を紹介しています。化粧品の製造を依頼する場合は、大まかに分けて以下の費用が発生します。予算を考慮して、依頼する会社を選定しましょう。
- 処方費用
- サンプル費用
- デザイン費用
- ラベル・容器・化粧箱の費用
- 中身の費用
- 段ボール・配送費用
処方費用
処方費用とは、製品開発から依頼する場合にかかる費用のことです。通常はODM会社に依頼する際に発生する費用ですが、近年ではOEM会社でも製品開発を行っています。製品開発時に試作が多いほど、処方費用がかさみます。
サンプル費用
サンプル費用は、処方費用に含まれているケースが一般的で、無料で提供している会社が多いでしょう。ただし、OEM会社によって請求しているケースもあるため、事前に確認が必要です。複数のサンプルを作ってもらい、その中からニーズに合う製品を選定します。
デザイン費用
パッケージデザインを任せる場合は、デザイナーに発注する費用が発生します。キャッチコピーを付ける際は、コピーライターに発注する費用もかかるので注意してください。広告会社を通して依頼するケースもあります。
ラベル・容器・化粧箱の費用
ラベル・容器・化粧箱などは特殊な形状や材質のものを採用すると、その分コストがかかります。化粧箱は段ボール・プラスチック・厚紙といった材質が主流で、容器はPE・PET・ガラス・再生樹脂など材質は多岐にわたります。
特殊なボトルを採用すると、金型から作る必要があるので高額になるケースが多いでしょう。
中身の費用
化粧品の中身の費用は、原料・製造工程・製造量によっても大きく異なります。一般的に小ロット製造はコストがかさみがちで、新成分を利用する際なども特許取得などに費用がかかります。高価な成分を入れたり、着色したりと手間をかけるほど、費用がかさむので注意してください。
中身の製造費用を抑えたい場合は、原料が決められていてパッケージのみ変更できるOEM製造を利用するという手もあります。
段ボール・配送費用
化粧品の製造を委託する際は、保管や発送する際の段ボール費用、配送費用が発生します。海外へ輸出する際は、航空便や船便の費用に加えて、関税や許可証の取得費用などもかかるので事前に確認しておきましょう。

