ミロット

引用元:ミロット公式HP(http://www.milott.co.jp/)
1937年から化粧品製造を手掛けるOEMメーカー「ミロット」の特徴や品質管理体制について調査しました。
ミロットの強み
長い歴史で培った新原料・新商品開発力
グループ会社と協力し、安全性に配慮した高品質な化粧品の開発を行っています。昭和10年から長年培った経験とノウハウを生かし、将来の化粧品市場の動向を読み、常に一歩先を行く新原料や新商品の開発を目指しています。
現在開発中の商品や、産学連携によるプロジェクトも進行中です。
タイ・ミロットラボラトリーズ
タイに「タイミロットラボラトリーズ」を設立、東南アジアでの受託製造専門メーカーの先駆けとして認知されています。
さらにFDA国際規格(ISO90001:2000)とISO17025(IEC Guide25)規格に承認されているGood Manufacturing Practice(GMP)を取得。現地スタッフ約2300名が24時間体制で製品を作っています。
ミロットの品質管理体制
GMP・ISO9001を認証取得
顧客満足の高い品質を追求するためにGMP基準に加えて、国際規格ISO9001、ISO14001を認証取得して製品管理をしています。
さらに原料・資材の受け入れ検査から製品出荷検査まで、全行程に多数のチェック体制を設け、厳しい品質管理のもと合否判定が行われます。
2009年に世界基準のオーガニック認証「エコサート」取得
ミロットでは、ナチュラル・オーガニックコスメのニーズが高まると予測し、独自の環境適応基準を定めた認証団体である「エコサート」の工場認定を2009年に取得しました。
併せて環境にやさしいエコ容器の開発も行い、海外の厳しい基準のオーガニック商品に対応できます。
ミロットの技術力
高機能性商品を多数輩出
新原料開発の分野では、独自の光ハイブリッド触媒により、光を必要としない光触媒「アースプラス」を開発。さらに心理的ストレス緩和アロマ剤として「リフレッシュアロマ」、界面活性剤や乳化剤を使わずカテキン類などの茶葉成分を植物油に融解させた「EGCgオイル」など、高い機能性と効果を持つ新原料を開発しています。
対応可能な製品カテゴリ
- スキンケア
- メイク
- ヘアケア
- 医薬部外品
- その他
ミロットの対応力
グループ3社の生産拠点を有効活用
ミロットのグループ3社は、神奈川県横浜市、静岡県富士宮市、タイランドに生産拠点を有します。これらの生産拠点を有効に利用し、小ロット多品種から大量生産まで、顧客ニーズに柔軟に対応できます。
高品質で短期納品にも応えられる機動力があります。
環境へやさしい取り組みECO活動
ミロットでは、化粧品の開発から製造までを行うOEMメーカーとして、地域社会や自然との調和を目指しています。豊かな未来社会のために、地球環境保全に取り組み、事業活動の中でECO活動を行っています。
社内での省エネやECOはもちろん、エコサート認定化粧品を推進するなど、積極的に取り組み、環境への対応をしています。
ミロットのOEMの流れ
1.コンセプト
顧客からどのような商品が欲しいかをヒアリング。
2.処方検討
コンセプトに沿って効果・効能・使用感の試作品を提案。
3.試作品提出
クライアントが納得いくまで試作品を作成します。
4.仕様決定
コンセプトに合わせた容器の形状・デザインなどを提案します。
5.見積り
品目、生産様式、形態、数量、納期などに合わせてお見積します。
6.安定性試験
決定処方、容器にて安定性試験を行います。
7.販売名申請
薬事特許課が、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)に基づく申請業務を行います。
参照元:ミロット公式HP
(https://www.milott.co.jp/oem/)
ミロットの会社概要
所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区菅田町2976-12(菅田本社工場) |
---|---|
設立年 | 1956年 |

